Q1. 対応可能なめっき/表面処理の種類を教えてください。
当社では、工業用めっき・表面処理として25種類のめっき工法を自社工場で対応しており、色調(光沢・半光沢・無光沢)を加えると30種類にも及びます。
また、バレル・吊るし(ラック)・フープといった複数の加工方式も備えています。
https://www.usugidenkai.co.jp/items/
Q2. 対応できないめっきがあった場合はどうなりますか?
当社で対応が難しいめっき(例:硬質クロムなど)については、全国のネットワークを通じて、協力工場での処理を行うか、適切な協力先をご紹介いたします。
Q3. どのような加工方式(めっき方法)が使えますか?
バレル、ラック(吊るし)、フープなどの加工方式を備えており、製品形状・量産体制に応じて最適な方式をご提案いたします。
Q4. めっき・表面処理の試作や技術開発にも対応していますか?
はい、当社では「試作・技術開発」分野への取り組みも明記しており、お客様のニーズに合わせためっき仕様の検討や技術開発も承っております。
Q5. 品質保証・環境対策はどうなっていますか?
当社は品質マネジメントシステムとして ISO 9001 を取得し、環境管理については ISO 14001 にも対応しています。安心してご依頼いただける体制を整えております。
Q6. 取り扱い製品・めっき種類の一覧はありますか?
はい、「表面処理一覧」ページにて、工法(バレル・ラック・フープ)、色調、加工可能なサイズなどを記載した一覧表がございます。
https://www.usugidenkai.co.jp/items/
Q7. 電子部品・設備向けの精密機能めっきも対応可能ですか?
はい、電子部品や装置向けの精密機能めっき(金めっき、銀めっき、銅めっき、ニッケルめっき、無電解ニッケルめっき、錫めっき、等)も対応可能です。
Q8. どのような業界・用途の取引実績がありますか?
当社は全国約800社との取引実績を有しており、様々な業界・用途のめっき・表面処理ニーズに対応してきました。
Q9. めっき処理を依頼する際の必要な情報・準備は何ですか?
ご相談・お見積りの際には、対象部品の材質・形状・寸法・色調・数量・用途(耐食性・装飾性・機械的機能など)・検査項目をご提示いただくとスムーズです。
めっき対象により前処理・後処理など追加の仕様が必要な場合もございます。
Q10. 納期・ロット/小ロット対応は可能ですか?
製造方式(バレル・ラック・フープ)や処理内容・数量により納期・対応ロットは異なりますが、小ロット・量産ともにご相談可能です。
ご希望の納期・数量をお伝えいただければ、最適な対応をご提案いたします。
Q11. めっき膜厚の管理はどのように行っていますか?
当社では膜厚測定器を用いて、めっき膜厚を測定・記録しています。測定結果は、検査報告書として、納品時に製品と一緒にお渡ししています。
Q12. めっき後の外観検査や品質検査は行っていますか?
はい、膜厚測定・密着性試験・外観確認など、用途・仕様に応じた品質検査を行っています。
Q13. 短納期での対応は可能ですか?
はい、内容や数量によっては短納期対応も可能です。ご希望の納期をお伝えいただければ、スケジュールを確認のうえ最短でご案内いたします。
Q14. 小さい部品や複雑な形状のものでも処理できますか?
はい、微細部品や複雑形状にも対応できるよう、複数タイプのバレル・網・かご等を取り揃えております。形状や数量に応じて最適な工法をご提案します。
Q15. 見積もりは無料ですか?
はい、お見積もりは無料です。図面データや現物サンプルをもとに仕様確認のうえ、最適な処理方法と費用をご提示いたします。
Q16. 部品の受け渡し方法を教えてください。
直接のお持ち込み、宅配便、運送便など、ご希望の方法に対応しております。量産取引の場合は、自社便による定期集配もご相談可能です。
Q17. 工場見学や技術相談はできますか?
はい、工場見学や営業・技術担当者との相談も可能です。新規開発や試作案件の技術打ち合わせにも対応しております。