技能検定において成績優秀賞をいただきました
2025-10-15
10月1日に令和7年度前期技能検定の合格発表が行われました。
弊社では、めっき(電気めっき)にて2級に3名が合格いたしました。
そのうち2名が、成績優秀者として、岩手県職業能力開発協会より、銀賞、銅賞をそれぞれ表彰されました。
時間外に、実技の練習会、学科の勉強会など、地道な努力を積み重ねてきた結果かと思います。
心よりお祝い申し上げます。
本当に、おめでとうございます!
2025-10-15
10月1日に令和7年度前期技能検定の合格発表が行われました。
弊社では、めっき(電気めっき)にて2級に3名が合格いたしました。
そのうち2名が、成績優秀者として、岩手県職業能力開発協会より、銀賞、銅賞をそれぞれ表彰されました。
時間外に、実技の練習会、学科の勉強会など、地道な努力を積み重ねてきた結果かと思います。
心よりお祝い申し上げます。
本当に、おめでとうございます!
2025-10-03
9月25日に盛岡市で開催された、東北・北海道表面処理工業組合のブロック会議に出席してきました。
ブロック会は、経済産業局単位の各地域で年1回開催され、景況感の報告や、業界としての課題について意見交換を行います。
北海道・東北地域では、景況感としては悪くはないものの、インバウンドを中心としたサービス業がけん引している面もあり、製造業としては各地域一進一退のようでした。
また、岩手県ILC推進局の方による、「国際リニアコライダー(ILC)計画の実現に向けて」として1時間の講演を聴講しました。世界的なプロジェクトで科学の発展に重要な位置を占めることから、ぜひ実現してほしいと思います。
同業、および関連業者の皆様と情報交換を行い、大変有意義な時間を過ごすことができました。
2025-09-02
本日は、北上市内の中学校2校が、それぞれ工場見学にいらっしゃいました。
10時からは北上市立北上中学校 総勢35名、14時からは北上市立和賀東中学校 14名です。
冒頭、会社概要をお話ししますが、最近は、岩手県の企業紹介や、産業政策の説明、職場ではたらくということ、等、地元・地域を意識した内容を重視するようにしています。
座学の後は、めっき作業の実体験です。
スプーン、フォーク、柊の葉等に金めっきを行い、お土産に持ち帰ってもらいます。
銀色のスプーンが、めっき処理により、金色に変わっていく様子を見ると、見学者の皆様から、驚きの声が上がります。
実体験の後は工場見学です。
先ほどめっきした柊の葉をマイクロスコープで拡大して観察したり、弊社でめっきした製品が、自分たちの身の回りで具体的にどのように使われているか、等、実例を交えながら、工場全体を見学してもらいます。
1日で2校・総勢50名の工場見学は、中々遣り甲斐のあるものでしたが、実体験や工場見学での中学生の皆さんの笑顔を見ると、私どもも工場見学をお受けしてよかったと、充実した気持ちになります。
今回の工場見学が、中学生の皆様にとって、地元企業や製造業、化学などに興味を持ってもらう、加えて自分たちの将来を意識するきっかけになれれば、幸いです。
2025-07-30
連日、猛暑の日々が続いていますが、いかがお過ごしですか。
先日、東京より、弊社北上工場にお客様が工場見学にいらっしゃいましたが、北上市も関東と暑さが変わらないとおっしゃってました。これも、地球温暖化の影響でしょうか。
どうぞ皆様も熱中症などにはお気をつけて、ご自愛ください。
さて、弊社では、8月31日(日)に実施されるめっき技能検定 学科試験に向けて、勉強会を開催しています。
勤務時間終了後の1時間弱、講師は、弊社専務取締役・北上工場長が務めております。
各めっきの技術的な内容のみならず、一般的な化学知識や、治工具・設備等の機材関係、労働安全衛生、排水処理等、幅広い分野から出題されます。
ほとんどが以前出題されたことのある問題のため、過去問を皆で解いて、講師が解説を行います。
今年度は、4名が2級の学科試験を受験します。
皆さんの努力が報われて、良い結果が出ることを信じています!
2025-07-23
拝啓 貴社ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、下記期間中を夏季休業日とさせて頂きたくご案内申し上げます。
休業期間中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
期間:令和7年8月10日(日)~令和7年8月17日(日)
なお、休業期間中のお問合せは、8月18日(月)より順次対応いたします。
2025-07-01
さて7月に入り夏本番になりました。
2025年7月9日(水)~11日(金)に開催される機械要素技術展に出展いたします。
今回はいわて産業振興センター主催「岩手県サプライヤー支援拠点ブース」での共同出展になり、弊社他、アイオー精密様・小林精機様・ジェーエフビー様・トーノ精密様も同時出展となっております。
その他、機械部品・加工技術・表面処理など幅広い企業が出展しており出展社数1,800社となっております。
弊社独自の技術である低温黒色クロム処理と錫めっきを中心に展示いたします。
来場の際は、是非お立ち寄りください。
日時:2025年7月9日(水)~11日(金)
10:00 ~ 17:00
場所:幕張メッセ(第一ホール)
小間番号:2-44
2025-06-25
先日、埼玉県内のお客様を訪問して、めっきの勉強会を開催させていただきました。
めっきの基礎知識として70分、会社概要紹介が20分、質疑応答10分のスケジュールでした。
スライド数として、めっきの基礎知識が100枚、会社概要70枚程度の内容になります。
当日は、30名近くの従業員の皆様に集まっていただき、少し緊張しながらのスタートとなりました。
それでも、受講してくれる方々が、真剣な眼差しで聞いてくれるうちに、当方の緊張も和らぎ、途中よもやま話などを話しながらの100分となりました。
少しでも、受講いただいた方々の参考になれば幸いです。
余談にはなりますが、当日春日部駅で下車したのですが、同駅の駅メロは某アニメ番組の曲なのですね。
(出典:YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=6aHW2OLLjeA
少し、ほんのりしました。
2025-05-09
2025年5月1日、弊社は無事66期目を迎えることができました。
5月2日に、全従業員が参加して、65期の振り返りと、66期の方針説明会を開催しました。
社長、工場長による全体方針、各課長による部門運営方針の説明です。
65期は、売上・材料費ともに、金をはじめとする諸材料の価格上昇に大きな影響を受けた一年となりました。
66期は、これまでになく先が見通せない一年になりそうですが、こうした時期だからこそ自分たちの方針を定めて、軸をしっかりと定めておくことが重要と考えております。
今期も全社一丸となって取り組んで参ります。
引き続き、皆様方のご指導・ご支援を賜れれば幸いに存じます。
2025-04-03
弊社は2025年3月10日に、健康経営優良法人の認証を取得しました。
健康経営優良法人とは、経済産業省と日本健康会議が認定する、健康経営に取り組む優良な法人の顕彰制度です。
これまで弊社では、従業員が健康で働きやすい職場環境の整備に向けて、定期健康診断の着実な実施と受診率100%、育児休暇制度・介護休暇制度の運用、残業時間の削減等に努めてまいりました。
これからも、より健康で働きやすい職場環境への改善に取り組んで参る所存です。
皆様の会社での健康経営の事例がございましたら、ぜひご教示いただけると幸いです。
2025-03-19
2025年3月1日(土)に、金沢市で開催された、全国鍍金工業組合連合会 青年部会 第1回全国大会に参加してきました。
全国から、140名強のめっき業界関係者(経営者、後継者、取引業者等)が集まり、事例発表、パネルディスカッションが行われました。
また、能登半島地震の復興支援として日本酒の即売会も開催されました。
当日の様子が、3月5日付の日刊工業新聞に掲載されていましたので、ご紹介申し上げます。【日刊工業新聞 掲載記事はこちら】
多くの関係者が金沢の地に集い、業界・自社の未来を考える良い機会となりました。
全国の仲間たちと切磋琢磨しあいながら、業界・地域、そして日本の製造業発展のために、社業に邁進してまいる所存です。
あらためて、ご指導・ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。
s